Q東京へは?
大学で上京して、そのまま就職。コンビニ本部でサラリーマン8年やりました。
Q就職活動時の夢、あるいは人生の選択の分岐点は何かありましたか?
流通業と金融業、為替のディーラーに憧れてました。しかし入行出来ても花形部署で狭き門、可能性の低さで諦める。
百貨店、総合スーパー、コンビニと3業種ある中、1番成長余力のあったコンビニへ。
Qサラリーマン生活はどうでしたか?
元々独立志向があって、将来はコンビニオーナーになるのが夢。その為に本部でノウハウを学び、10年は勤めようと入社。
まぁ理不尽極まりない世界(笑)、本音と建て前の使い分けの激しさでしたね。
Qサラリーマン時代のエピソードをひとつ
米国誌のフォーブスに掲載されたことあるんです、写真付き名前まで数ページの特集で。
本家を買収して立て直しをしてる時期で、日本のコンビニの店長さんの特集記事に。
Q独立のきっかけは?
10年勤めて独立後に開業と思っていたのですが、2年前倒しで独立しました。
当時不良債権問題で、大手銀行に公的資金が注入された時期。
もう今が景気のどん底だろうと思って、始めるならちょうど良いタイミングかな、と。
Q独立してどうでしたか?
開業してひとつの夢が叶えられました。
【コンビニのオーナーになる夢】
最初は睡眠時間3時間、寝る時間以外はずっと店に張り付いていましたね。
数ヶ月で10Kgほど痩せて(^^)
Qその後事業の方は?
はい、順調に売上げも上がり3年目に法人化。社員も採用して、実務から解放されマネジメント中心に。
Qその頃からですか?FXを始められたのは?
そうです!
コンビニのレジ打ち実務から解放されて、時間とお金の自由を得たので、投資を始めました。お決まりのパターンです。
Q成績はどうでした?儲かりましたか?
トレードの差益狙いの収益自体はトントンでしたが、当時は円キャリートレード全盛期時代。
スワップ金利だけで毎日5万円と夢のような時代でしたね。
Qずっと続いたのですか?
2008年のリーマンショックの影響で、夢のような時代は終焉を迎えます。
まぁ時間経てば、またスワップ金利の毎日になるだろうと、数年FX投資から離れる。
Q.時代は戻りましたか?
全然(笑) 金利差は縮まる一方で、スワップ金利目的のトレードは通用しない時代へ突入。
Qそれでは、どうしたのですか?
そこで初めて本格的にFXを学ぶことを決意。
スワップ金利目的の円売りオンリーから、裁量トレードで、円売りも円買いもどちらも行い差益を得る本来のトレードの習得へ。
Q商材とか塾には入られましたか?
はい、そこで初めて情報商材を購入し、その後【最強トレーダー育成プロジェクト】に参加したのです。
Qえっ?では情報商材はそれまでは買ったことがない??
そうです、2012年に初めてFXの商材を買いました。そしてFXスクールを受講です。
Qどうでしたか?
良かったです、商材もスクールのどちらも、専業トレーダーになられてる方にヒアリングして、間違いないものを選んで受講したのでね。
Q常勝トレーダーに?
早かったですね、他のスクール生と比べて圧倒的に。
で、師匠からスクール期間中に、私のトレードのプロセスを商材化しようとオファー受けて、コラボをリリースすることになったのです。
Q受講生の立場で商材をリリース?
そこはラッキーでした。プロモーションや集客は、全て師匠がやってくれて…
今思えば、ネットビジネスにおいて1番重要で難度が高い【ブランディングの確立】出来たわけです。
Qその後スクールをやられて講師になられたのですね。
はい、スクールの第2期では、師匠とWトップで最強トレーダー育成プロジェクトを開催しました。